運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

、当時の民主党政権において、高校実質無償化に伴って行われましたが、控除縮減に伴う負担増支援制度創設による負担減の比較をすると、高所得層まで恩恵があった一方、元々授業料が低廉な学校では負担増になっていたこと、私立学校の低所得世帯には授業料を中心に依然として大きな負担があったことなどから、限られた財源を有効活用し、低所得世帯生徒への支援を充実するため、平成二十六年の制度改正により、高等学校等就学支援金制度

萩生田光一

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国務大臣萩生田光一君) 高等学校等就学支援金制度では、受給資格支給額判定について前年の所得に基づく個人住民税基準に行っており、先生が今御披露されたとおりでございまして、一定程度年収以下の方はもう既にそういった措置がされているんですけど、この三月、四月からお父さん仕事が急になくなってしまったとか、自営業で収入が減ってしまったという家計急変のあった生徒については授業料減免制度により支援をしてまいりたいと

萩生田光一

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣萩生田光一君) 高等教育修学支援制度及び高等学校等就学支援金制度においては、対象者所得要件判定において個人住民税基準としておりまして、御指摘のように、早生まれのお子様については、十二月末日時点の年齢を基に適用される扶養控除やあるいは特定扶養控除適用のタイミングがほかの同学年のお子さんに比べて遅くなるため、同じ世帯収入であっても判定に差が生じ得るという課題があることは御指摘のとおりだと

萩生田光一

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

援護局障害保        健福祉部長    橋本 泰宏君        水産庁漁政部長  森   健君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関  する調査  (海外における日本語教育に関する件)  (文部科学省における「在京当番」の運用ルー  ルに関する件)  (朝鮮学校に対する高等学校等就学支援金制度

会議録情報

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

しかしながら、昨年二月には、就学支援金制度運用に関する御指摘のような事例を踏まえまして、総務省から、生徒保護者負担に配慮した授業料徴収が行われるよう都道府県を指導するよう、改善措置に関するあっせんがあったところでございます。  文科省では、これを受けまして、事例ごと対応方法を示した通知都道府県に発出し、指導を行ったところです。

永山賀久

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

国務大臣柴山昌彦君) 今御指摘になられたいわゆる高等学校等就学支援金制度対象となる学校についてでありますけれども、今、高校のほか高等専門学校ですとか専修学校高等課程など法律で定められておりまして、今委員が御指摘になられた通信制高校のいわゆるサポート施設などは、これらの課程あるいは施設に該当しない以上は対象となっておりません。  

柴山昌彦

2019-03-20 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

実は、高校就学支援金制度、授業料無償化就学支援金制度のときにも、私立値上げ動きがございました。  資料をつけさせていただきましたが、資料を読んで棒グラフをつけさせていただきました。二〇〇九年のときの対前年の伸び率がわからなかったので、二〇一〇年からの折れ線グラフになりますけれども、この折れ線グラフが、対前年からどのぐらいの率で授業料が上がったのかというグラフです。  

岡本あき子

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

その上で、朝鮮学校への高等学校等就学支援金制度に係る不指定処分については、いろいろと訴訟等も係属しておりますけれども、私どもといたしましては、朝鮮学校朝鮮総連と密接な関係にあり、教育内容人事財政にその影響が及んでいることなどから、法令に基づく適正な学校運営が行われているとの十分な確証が得られなかったため、審査当時の規定に基づき不指定処分としたものであります。  

柴山昌彦

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

また、対象となる学校ですけれども高等専修学校等を含めまして、現行高等学校等就学支援金制度対象と同じ学校種想定をしております。  来年四月からの実施に当たって、この四月に中学三年生となる中学生やその保護者進路選択影響があることから、関係機関と相談しながらできるだけ早期にお知らせできるよう努めてまいりたいと思います。

永山賀久

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人永山賀久君) 朝鮮学校への高等学校等就学支援金制度に係る不指定処分でございますけれども朝鮮学校朝鮮総連と密接な関係にあり、教育内容人事財政にその影響が及んでいることなどから、法令に基づく適正な学校運営が行われているなどの十分な確証が得られなかったためということにつきましては、今御指摘のあったとおりでございます。  

永山賀久

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣柴山昌彦君) 今御指摘をいただきました高等学校などの専攻科については、今お話があったとおり、高等学校等就学支援金制度及び高等教育無償化制度では支援対象外となっております。  ただ、おっしゃるとおり、資格取得対応した教育を行っている課程があるなど一定社会的役割を担っている学校もあることから、今の御指摘も踏まえ、まずはその実態を丁寧に研究していきたいと考えております。

柴山昌彦

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

次に、二点目の専攻科高校専攻科についてでありますけれども学校教育法において、高校卒業者等対象として、精深な程度において特別の事項を教授し、その研究を指導することを目的とする修業年限一年以上の課程であって、高等学校等就学支援金制度及び高等教育無償化制度では支援対象外となっているところでございます。委員指摘のとおりでございます。  

中村裕之

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

一方、高校などの授業料支援する高校等就学支援金制度は、高校等の三年間の学びを保障し、教育機会均等を図ることを目的としておりまして、こうした専攻科に在籍する生徒は、おっしゃるとおり対象とはなっておりません。したがって、大学、高等教育における無償化対象ともならないし、まさしく高校実質無償化対象にもならないという仕組みになっております。  

柴山昌彦

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

もちろん、財源上の手当てということが課題になっているということではございますけれども、まさしく御党より御提案をいただきました年収五百九十万円未満世帯対象とした私立高等学校授業料実質無償化について、対象となる学校は、今お話をいただきました高等専修学校通信制高等学校を含めて、現行高等学校等就学支援金制度対象と同じ学校種を私どもとしては想定をしております。

柴山昌彦

2018-06-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第16号

高等学校等就学支援金制度申請におきましては、現在、所得確認のため、高等学校等に在籍中の三年間で計四回の課税証明書などの提出が必要となってございます。  こうした申請届出手続を簡略化するため、文部科学省といたしましては、現在、委員指摘マイナンバー対応した事務処理システムの構築を進めているところでございます。平成三十一年度からの導入を予定しております。

下間康行

2018-05-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第14号

さらに、今月でありますけれども、この事務処理要領改正をいたしまして、委員指摘のような、保護者が病気、入院、療養をしている場合も含まれることを明示いたしまして、就学支援金制度の趣旨を踏まえ、都道府県がより柔軟な対応を行えるようにしております。  文部科学省といたしましては、今後も保護者等個別事情に応じた柔軟な対応が行われるように極めてしっかり努力をして努めてまいりたいと思っております。

宮川典子

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

平成二十二年度より、国の費用によりまして、公立私立高校等生徒授業料に充てる高等学校等就学支援金制度が設けられました。さらに、平成二十六年度入学生より学年進行制度改正が行われまして、世帯年収九百十万円程度以上の世帯就学支援金支給対象外となる一方、約五百九十万円未満までの世帯につきましては加算がふえて、私学に通うことがより身近になったとも言えます。  

古田圭一

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

平成二十六年の四月から公立高等学校に導入されました高等学校就学支援金制度において、授業料履修単位により決定される高校、つまり定時制通信制高校に対する就学支援金は、年間で三十単位、四年間で七十四単位という卒業に最低限の単位の部分が支援をされる、その単位数に応じて支援をされるということが決まっているというふうに思います。  

源馬謙太郎

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

こういうようなこと、この就学支援金制度というものができたことによってその分だけ授業料を上げてやろうというようなことを考えているのはこの梅光学院だけなのか、それとも全国にもそういう、私学でそういうようなことの動きがあるのか、その辺は文科省はどういうふうに今実態を把握をされているでしょうか。

江島潔

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人高橋道和君) 文部科学省においては、高等学校等に在籍する生徒に対して授業料に充てるため高等学校等就学支援金制度を実施し、保護者等教育費負担軽減を図っております。  本制度においては、年収約九百十万円未満世帯対象として、公立学校授業料相当額、十一万八千八百円を支給しております。

高橋道和

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人高橋道和君) 現在つまびらかな実態を持ち合わせておりませんが、今の御質問に関連して、授業料の設定について、設置者の権限と責任において行われるべきものではありますが、就学支援金制度による支援を理由に合理性のない値上げを行うことは望ましくないと考えております。そして、この旨を各都道府県教育委員会知事等通知をしているところでございます。

高橋道和